よくある質問
-
工事に入るまで、どれくらいかかりますか?
スケジュールや資材の在庫状況などが合えば、簡易な工事ならお打ち合わせの翌日に取りかかることも可能です。できる限り、お客様のご要望に合わせますよ。
-
施工中は在宅しなくてもいいのでしょうか?
貴重品の管理に問題がなければ、ご在宅いただかなくても大丈夫です。こちらで鍵をお預かりしたり、こちらが設置する保管ボックスで鍵の受け渡しをしたりもできます。
-
打ち合わせの時間はどれくらいかかりますか?
どの資材を使うか決められている場合は、採寸だけなのですぐに終わります。柄や素材からのご相談であれば、1時間くらいが多いです。
-
部屋に家具や荷物があっても大丈夫ですか?
大丈夫です。ただ、食器棚なら食器類は出しておいてもらったほうがスムーズに進められてありがたいです。タンスや本棚も場合によるので、お打ち合わせ時に伝えますね。
-
クロスの貼り替えの工事日数はどのくらいですか?
広さによりますが、トイレや洗面所なら1日、洋間も2人で伺い1日で完了させることが多いです。おおむね1部屋1日、一面だけなら3時間ほどで終わります。
-
クロスの貼り替え後の保証期間はありますか?
自然とめくれてきた場合、約2年間は無償で補修に伺います。それ以外の場合でも、できる限りリーズナブルに対応しますので、気軽にご相談くださいね。
-
クロスは貼り替え後どれぐらいもちますか?
10年ぐらい経つと、継ぎ目が開いてきたり、周囲がめくれてきたり、表面が焼けてきたりと、経年劣化が目立ってくるので、貼り替え時期だと思います。
-
汚れにくいクロスはありますか?
汚れ防止のために特殊なフィルムで覆ったクロスなどもあります。醤油やソース、コーヒーやオレンジジュースなどがついても、簡単に拭き取れて便利です。
-
機能性の高いクロスもあるのでしょうか?
黒板やホワイトボード、掲示板のように使えるクロスや、抗アレルゲンや抗ウィルスのクロス、吸放湿性能に優れたクロスなど、いろいろありますよ
-
壁一面だけのクロスの貼り替えは可能ですか?
可能です。いずれ全面をとお考えなら一度に替えたほうがおトクではありますが、輸入壁紙などを一面だけアクセントとしてあしらうのも素敵だと思います。
-
クロスの貼り替え以外のリフォームもできますか?
おうち丸ごとのリフォームも可能です。各分野のエキスパートである協力業者がそろっていますので、安心してお任せください。
-
古い家にもクロスは貼れますか?
現状がクロスなら大丈夫です。砂壁やプリント合板の場合は、まずベニヤ板で覆い、その上に貼る形でも対応できます。